MIDI検定2級2次試験 対策(事前準備)

昨年10月末、「MIDI検定がテキスト持込み可??ワンチャン受かるかも!
という軽い気持ちで勉強を始めたわたくし。

その後、過去問を進めるごとに「今までの方が出題範囲と傾向がはっきりしてて楽じゃん…持ち込み可になった分、出題範囲が全般に渡るため却って大変……と、泣きを見ることになりましたが、3級と2級1次試験に無事合格し、2級2次試験に挑戦する権利を手にしました。

そして来る2月19~21日の2日半課題に取り組み、2級2次試験も合格出来ました。

ということで、2次試験の準備をどのように行ったのか、など、振り返っていきたいと思います。
ここでは、試験前に準備したことを挙げていきます。

目次

使用ソフトの決定

私の場合は25年前に購入した(まま放置していた)XG Works 4.0を持っていたので
こちらを使用。480ティックなので、MIDI検定にはうってつけです。
ですが現在は購入不可能なので、現段階で入手出来るソフトでオススメなのが
「Domino」です。こちらは無料でDL出来ます。

データ作成は上記のソフトで可能です。
ただし、wavに変換したデータを提出する過程で別のソフトが必要になります。

私はCubase11 Elementsを、Cubase11 Proにアップグレードして試験に臨むことにしました。

見やすい楽譜づくり

12月後半に課題曲が発表されるので、こちらを使って「見やすい楽譜」作成に取り組みました。
どのくらい拡大するのか。切り貼りしたほうが見やすいのか、など。

マーカー(フリクションが便利)を15本ほど用意して、記号やCC表記部分などを塗り分けました。
特にドラムは色分けが必要です。

便利ツールを用意

入力していくうちに、たぶん殆どの方がたどり着くと思いますが、
・音価早見表
・パーカッションMAP
・ベロシティの目安
・イベントリスト

これらは作成しておいたほうが効率よく作業出来るのでお勧めです。

特にイベントリストについては2級1次試験の問題がそのまま2次試験につながっていると気が付いたときには、とても感動しました。
なので、過去問のイベントリスト問題をチェックし、ピッチベンドやモジュレーションがどう入力されているのか参考にして、自分なりにイベントリストを書き出して入力するようにしました。
(イベントリストはエクセルで作成し、CC部分のみ手書きで表にしました)

入力時の疑問点をピックアップ

ここまで進めていくと、だんだんと不明な部分が見えてくると思います。
特にCCを入れるタイミングです。
おおまかのことは2級1次試験のイベントリストをチェックすれば分かりますが、解釈違いがあったらどうしよう?と思いました。

特に「音価」や、ピッチベンドを入力するタイミング、CC11などの切れ目のタイミングなどなど。

私は「あいまいな部分」をそのままにしてテストに臨むのがどうしても不安だったため、2級2次試験のための講座を受講して疑問点を解決しました。
受講しなくても受かる人は受かるのでしょうけど、MIDI検定の独自の所作などもありますので、1回で確実に合格したい人には受講をオススメします。

※ 2022年9月訂正 
詳細は「規定書」に書かれています。規定書を熟読しそれを守れば大丈夫。
どうしても不安な内容は「制作レポート」に、「ここはこう解釈してこのように入力しました」と書いておけば考慮されるので、基本は過去問のイベントリストを参考にすれば大丈夫かと思います。そのほか、当日質問タイムがあるので、そこで聞いてしまって構わないと思います。

ただし、それ以外の基本的な内容で不安材料があり、誰かにチェックしてもらいたい場合、そして事前対策を完璧にしたい場合は受講すると良いと思います。

作業マニュアル作成

やみくもに課題曲を入力するのではなく、自分がどこでミスしやすいかを知ること、それをカバーするためにどうすればいいか対策することが重要だと考え、ミスしないためのマニュアルを作成しました。

■ 自分の場合の工程表

  1. まずは楽譜をよく見て、一度弾いて雰囲気をつかむ
  2. 見やすい楽譜を作る(コンビニに拡大コピーしに行く)
  3. マーカーでチェック・音価の記入
  4. CC部分のイベントリスト作成

このように、作業の手順をA5ルーズリーフでだいたい4ページ分ほど書き出しました。

筆記試験の対策

これは公表されていないので具体的な出題内容について細かく書けませんが、自分が行った事前準備は
3級・2級の過去問から「楽譜に対しての設問」をピックアップし、事前に与えられる課題曲から、自分で予想問題を作ってみる、ということでした。(ほぼほぼこれで対応できます)

過去問を振り返ってみると、課題曲4曲を入力しているこの段階でなら自然に覚えて身についている知識も増えていて、自分の成長を感じ自信がついて来ます。やはり実践あるのみなんだなぁと思いました。

ということで、以上、2級2次試験の事前準備でした。

次回は結果と照らし合わせて、試験当日~提出日までの2日半のことなど含め、総括を載せたいと思います。

ちょこミカ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次